ガラポンTV設置時、ガラポンTVの青ランプが点灯|点滅状態のままでガラポンTVに接続できません


ガラポンTVをLANケーブルでルーターと接続しても、青いランプが点灯|点滅状態のままでガラポンTVに接続できない場合は、以下をお試しください。
ガラポンTVがネットワークに繫がると青いランプが消灯します。

※iOSアプリでセットアップしていて、かつ、青ランプだけでなく赤ランプも点滅している場合は、iOSアプリではなく、iOSのブラウザでセットアップしてください。

はじめに)外付けハードディスクを接続した状態であれば必ず外してセットアップする
外付けハードディスクを初めからガラポンTVに接続した状態でセットアップしないでください。
必ず、外付けハードディスクは外してセットアップを行ってください。

手順1)ネットワーク関連機器の再起動
ルーター等のネットワーク機器において、ケーブルが抜けている、電源が落ちている、問題が生じている可能性があります。
ルーターやモデムなどのネットワーク機器を再起動してください。(電源ケーブルを抜くなど)

その際、くれぐれもガラポンTVの電源ケーブルをいきなり抜かないようにご注意ください。

手順2-1)ガラポンTVの通常再起動
その後、ガラポンTV端末の正面中央のボタンを長押しして、ガラポンTV端末を再起動してください。
(もし、正面中央のボタンを長押しして再起動しない場合は、本体背面のスイッチをOFF→ONしてください)

ガラポンTV端末を再起動してから5分ほどおいて青ランプが消灯したら下記の方法でアクセス確認してください。
青ランプが消灯しなければ、手順2-2を行ってください。

【アクセス確認の方法】
まずはガラポンTVを接続したルーターに繋いだパソコンやスマートフォンのブラウザからガラポンTVサイトにアクセスし、ログイン後、現在放送中の番組が表示されていればガラポンTVに接続OKです。

手順2-2)ガラポンTVのケーブル類全てを抜いて放置してから起動

ガラポンTV背面の電源スイッチをOFFにしてください。
その後、電源アダプタのコードとアンテナケーブルをガラポンTV本体から抜いて30秒程お待ちください。
その後、 電源アダプタのコードとアンテナケーブルをガラポンTVに挿して、電源スイッチをONにしてください。

ガラポンTV端末を再起動してから5分ほどおいて青ランプが消灯したら下記の方法でアクセス確認してください。
青ランプが消灯しなければ、手順3を行ってください。

【アクセス確認の方法】
まずはガラポンTVを接続したルーターに繋いだパソコンやスマートフォンのブラウザからガラポンTVサイトにアクセスし、ログイン後、現在放送中の番組が表示されていればガラポンTVに接続OKです。

手順3)ガラポンTVのネットワーク設定初期化&再起動

もし上記手順で青ランプの点灯/点滅状態が解決しない場合は、次に以下の方法でガラポンTVを再起動してください。
この方法を行うとネットワーク設定が初期化されます。(静的IPアドレス設定などをガラポンTVに設定しているとクリアされます)

ガラポンTV端末の背面の「INITボタン」を長押しする。
※長押しした際、3色ランプが同タイミングに一斉点滅します。点滅開始後、指をお放しください。

ガラポンTV端末を再起動してから5分ほどおいて青ランプが消灯したら下記の方法でアクセス確認してください。
青ランプが消灯しなければ、手順4を行ってください。

【アクセス確認の方法】
まずはガラポンTVを接続したルーターに繋いだパソコンやスマートフォンのブラウザからガラポンTVサイトにアクセスし、ログイン後、現在放送中の番組が表示されていればガラポンTVに接続OKです。

手順4)ルーターの動作確認
上記1~3で解決しない場合は、ガラポンTVを設置するネットワーク環境の確認をしてください。

確認1:固定IPアドレス設定のLAN環境でないかの確認。ガラポンTVはDHCPでIPアドレスを取得します。固定IPアドレス設定のLAN環境の場合は、当ヘルプページ3)を参照し、ガラポンTVに静的IPアドレス設定を行ってください。

確認2:IPv6のLAN環境ではないかの確認。クライアント機器に対してIPv6のIPアドレスしか付与しないLAN環境ですと、IPv4のみに対応しているガラポンTVはIPアドレスを取得できない=ネットワークに繫がりません。
ただし、IPv6のみでLAN環境を構築するという例は非常にレアですのでほとんどの方は該当しません。

確認3:ガラポンTVにささっているLANケーブルを、Wi-Fi機能をオフにしたパソコンに接続してください。
パソコンはインターネット接続できましたでしょうか?

>>パソコンがインターネットに繫がらない場合
そもそも該当ルーターとガラポンTVをLANケーブルで接続しても、ガラポンTVがインターネットに接続できないためガラポンTVを利用できません。まずはお使いのルーターメーカー、もしくはプロバイダに「ルーターと有線接続したパソコンがインターネットに接続できない」という問い合わせを行ってください。パソコンがインターネットに繫がるようになったら、再度、ガラポンTVの接続をお試しください。

>>パソコンがインターネットに繋がったという場合
パソコンがインターネットに繋がった場合は、ルーターの設定内容を確認してください。
当ページのこの項目を読んでいるお客様は、「ガラポンTV端末がルーターよりDHCPという方式にて、IPアドレスを取得できない」状態です。

IPアドレスを取得できない原因には以下のようなものがあります。
いずれもそのままではガラポンTVがDHCPにてルーターよりIPアドレスを取得できず利用できませんので、設定を変更してください。
・ルーターがDHCPの割当用として用意しているIPアドレスの個数が不足している
・ルーターがDHCPではなく、静的にIPアドレスを割り当てる運用をしている
・IPv6で運用している(ガラポンTVはIPv4のみ対応です)

ここまでご確認いただいても、やはり状況が変わらないという場合は、お問合せフォームよりお問合せください。
お問合せの際は「各色ランプの状態」と「ネットワークの構成」は必ず記載してくださるようお願いいたします。

※以下は上級者向けの説明です※
手順4でパソコンがインターネットに繋がったけれど、ガラポンTVがネットワークに接続できない方向けの内容です。
問い合わせフォームではなく自分で解決したいという意欲溢れる方向けの説明です。

ルーターがDHCPにてIPアドレスを割り振っているのであれば、上記でインターネット接続確認をしたパソコンもDHCPにてIPアドレスを取得しているはずですので、下記の方法で確認してください。

(ガラポンTVにささっているLANケーブルを、Wi-Fi機能をオフにしたパソコンに接続した状態で行ってください)
1)windowsキー+ R キーを押すと 「ファイル名を指定して実行」が表示されるので、 「cmd」と入力してエンターキーを押す。
2)「ipconfig」と入力し、キーボードの「Enterキー」を押す。
3)以下の項目をメモしてください。

IPv4 アドレス
サブネット マスク
デフォルト ゲートウェイ

手順5)ガラポンTVに静的IPアドレス付与
Wi-Fi機能をオフにしたパソコンとガラポンTVをLANケーブルで接続してください。
その状態でガラポンTV端末の背面の「INITボタン」を長押ししてください。
長押しした際、3色ランプが同タイミングに一斉点滅します。
点滅開始後、指をお放しください。ガラポンTVが再起動されます。

ガラポンTVを再起動してから10分程経過した後、パソコンのブラウザ(ChromeやSafari)を立ち上げて、URLに「169.254.100.100」(ガラポンTVがIPアドレスを取得できない場合のデフォルトIPアドレス)と入力してください。先頭に「ガラポンTV(「garapontv廉価版」という表記のこともあります)」と記述された画面が表示されるはずです。

こちらの画面にて静的IPアドレスをガラポンTVに設定できます。
静的IPアドレス設定の各項目に先程メモした内容を入力して、「submit」を押下してください。

設定例
ipadd: 192.168.x.250(ガラポンTVに割り当てたいIPアドレス。メモした「IPv4アドレス」の最後の「.」以下の数字を250に変更して設定してください)
mask:255.255.255.0(メモした「サブネット マスク」の値をそのまま入力してください)
gateway: 192.168.x.1(メモした「デフォルト ゲートウェイ」の値をそのまま入力)
dns:192.168.x.1(メモした「デフォルト ゲートウェイ」の値をそのまま入力)

その後、PCからLANケーブルを抜いて、ルーターに接続してください。
(ガラポンTVとルーターをLANケーブルで接続)

そしてルーターを再起動してください。

その後、10分程経過した後、ガラポンTVサイト(https://site.garapon.tv/service/Site/Login/login)からログインして、メニューの「ネットワーク」を選択し、ガラポンTV端末に接続できているかご確認ください。
接続できていればガラポンTVサービスをご利用いただけるはずです。

※ルーターの機種が「Aterm WG2600HS2」で、IPv6を利用したネット接続をしているとガラポンTV六号機がプライベートIPアドレスを取得できないという事象が報告されております。

その場合はまずプロバイダに「IPv4 PPPoE接続したい」旨、申し込んでください。

次に「Aterm WG2600HS2」のホーム画面の「基本設定」-「基本設定」をクリックし、「自動判定」を「OFF」、「動作モード」を「PPPoEルータ」を選択、「IPv6動作モード」で「使用しない」を選択して[設定]をクリックしてください。
次にホーム画面の[詳細な項目を表示]をクリックし、
「詳細設定」-「IPv6LAN側設定」をクリックし、「DHCPv6サーバ機能」を「使用しない」を選択し[設定]をクリックしてください。

設定が完了したら「Aterm WG2600HS2」を再起動し、ガラポン端末背面のINITボタン長押しによる再起動をしてください。